fc2ブログ
Y&R つれづれの旅
page top
カナディアンロッキー
孫さくら4才とハイキング。足腰丈夫です。
さくらはカナディアンロッキー3年目の夏。
来年は5才。
最年少でキッズプログラムに6日間挑戦予定!
日本語でどこまでフレンドリーにクリアし、ハグできるかな!?
120926IMGP3113.jpg

120926IMGP3194.jpg

webIMGP3291.jpg


120926IMGP3405.jpg

120926IMGP3415.jpg

120926IMGP3421.jpg

120926IMGP3424.jpg

120926IMGP3429.jpg
マーモットの手とさくらの手

webIMGP3436.jpg

120926IMGP3440.jpg

120926IMGP3445.jpg

webIMGP3450.jpg

webIMGP3524.jpg



page top
8/10〜19までのカナディアンロッキーへトレッキング&ロッククライミング 家族でトライ!!
8/10 16:00 エアーカナダにて10年10回目のサマーバケーション。カナディアンロッキーへトレッキングに家族でトライしました。
10日間カナダ晴れの日に満喫しました。

8/10 カルガリー着 11時 バスにてバンク in
バンクの町をお散歩
P8112878.jpg

P8112882.jpg

8/11 バンク発 7:00 ーバスにてCMHへリポートへ
P8122893.jpg

お昼CMHボビーバーンズ ロッジ到着
午後ハイキング
P8122928.jpg

8/12 初ロッククライミング
垂直に立ちはだかるロッキー

9:55 2,315m
10:37 2,395m
11:10 2,499m
12:00 2,592m
14:30 2,701m
頂上
P8132978.jpg

P8132981.jpg

webIMG_1559.gif 

ロープ一本に身をゆだね

webIMG_1560.gif
垂直行動は、まさに体力勝負!!
下は激流。

webIMG_1561.gif 

webIMG_1563.gif 

P8133012.jpg

P8133018.jpg

P8133024.jpg

P8133028.jpg

P8133045.jpg
デンジャラスなつり橋渡り、揺れます!!
眼下は気が遠くなる高さ!!

P8133063.jpg

P8133068.jpg

P8133069.jpg

P8133072.jpg

P8133081.jpg

8/13 クレパス眼下 グレイシアの溶水だく流を一本のロープでわたり、クライミング
標高1,733〜1,924mをトラバーユ。
P8143152.jpg

P8143165.jpg

P8143176.jpg

P8143187.jpg

P8143188.jpg

P8143212.jpg
コンラッド  グレーシア
P8143250.jpg

P8143272.jpg

P8143301.jpg

8/14 ボビーバーンズからバカブースへ標高2,300〜2,735mを20kmトラバーユ。
P8153312.jpg
四つ葉クローバの群集
P8153323.jpg
子供はいつもグローバルに!! 言葉はいらない
P8153358.jpg

P8153366.jpg

8/15 標高2,011m 念願のバオグレーシア&2,444mから2,315mへ下り、コバルトレイクへ
P8163392.jpg

P8163395.jpg

P8163407.jpg

P8163430.jpg

P8163453.jpg
氷河が運んだ巨大な岩
おじいちゃんと孫で「うんこらしょ!どっこいしょ!」

念願のコバルトレイクへ
P8163468.jpg

P8163491.jpg
CMHバガブースロッジにて楽しいディナー
P8163496.jpg

朝6:30
朝焼け求め、撮影開始。
「0℃ 寒いわ」
P8163502.jpg

8/16 グレイシア&クレパスを初クライミング(標高2,690m、気温4℃〜8℃)
正に命がけ、自己責任のトライでした。
雪深いところは、アイゼンがすべる。
クレパスとクレパスの間をアイゼンを修しながら緊張と感動の一歩一歩です。
P8173542.jpg
歩き始め、2回転んで、左手打撲。「痛い!!」
P8173547.jpg

P8173550.jpg
今日も写真をいっぱい撮るぞ!!
気合い充分。
P8173557.jpg

P8173566.jpg

P8173567.jpg

P8173573.jpg
「それ以上、クレパスに近づくな」とジェフに注意される。
「わかっているよ!!」
「写真撮りたいの」
P8173577.jpg

P8173590.jpg
両側は深いクレパス。一歩一歩、慎重に
「ロープがほしいな」
P8173597.jpg
家の大きさと同じくらいの岩がクレパスの割れに
P8173601.jpg
深い大きなクレパスの近くでアイゼンのひも、しめなおし
P8173602.jpg
大きな深いクレパス。
落ちたら100年はでてこれない
P8173604.jpg
Wild Cat Glaciaにて 一休み
ビニールを敷くもお尻が冷える(気温4℃)
P8173614.jpg

P8173625.jpg
この岩 登れず 断念。
P8173658.jpg
大好きな氷河の上に立って大興奮。I ♡Glacia.
P8173690.jpg
ガイド・ジェフにつながれた犬?たち
「しっかり歩け!!」
P8173697.jpg

P8173715.jpg

P8173732.jpg

P8173740.jpg

P8173750.jpg
バガブーロッジ マネジャーのデイブと
P8183755.jpg

P8183759.jpg

P8183777.jpg

P8183780.jpg

P8183782.jpg

P8183793.jpg
page top
二期クラブでお散歩
猛暑 日曜日に那須二期クラブで散策してきました。素晴らしい施設です。 実は那須二期クラブマルシェで到着後当にすぐ近く体格のいい男性がいきなり倒れ意識不明ほぼ心肺停止状態。たまたまそこにいた主人と息子で救急車くる20分あまり救命処置をし続け奇跡的に生き吹き返し命もどりました 。搬送先でドクターが初期対応処置が素晴らしいとホテル支配人に連絡あり、主人もめったにない息子と人命を救えたことに喜びひとしおのドラマでした。暑い中どうかお大事に。
朝食はエッグベネディクト。美味しくいただきました。


P7292745.jpg

P7292754.jpg

P7292762.jpg

P7292763.jpg

P7302794.jpg

P7302796.jpg



© 阿波おどり. all rights reserved.
Page top
FC2 BLOG