fc2ブログ
Y&R つれづれの旅
page top
-感謝の集い-大阪桐蔭おめでとう!甲子園優勝!!
今年の夏の甲子園!!
白熱の試合で、応援する私たちも戦う野球児たちとともに燃えました!!
素晴らしいたくさんの強豪チームとの苦しい戦いの中
大阪桐蔭の粘り勝ち・・・本当に感動いたしました。

そして今回、畏れ多くも“感謝の集い”にお招きいただき大阪へ
『ホテルニューオータニ大阪』
写真 14

壇上のすぐ隣には、全国各校の千羽鶴が・・・
すべての学校の願いと想いが込められていました
写真 1

写真 3

写真 4

写真 5

24時間テレビにも出演された大阪桐蔭吹奏楽部
頑張る生徒たちを全身全霊盛り上げるウメちゃん先生と!
写真6

写真 2

音楽に歌、ダンスにバトン・・・
輝く生徒たち!!
そして・・・
指揮をしながら踊り歌い続けるウメちゃん先生・・・素敵すぎる吹奏楽部の演出\(^o^)/
写真7

野球部の監督さんと部長さんと1枚
写真 8

活躍したピッチャーと
写真 10

たくさんの歴史と想いの詰まった優勝旗
写真 11

チームを支えたキャプテンと野球部員達を育てている部長さん
写真 12

こちらも持たせていただきました・・・とても大きいです!!
写真 13

藤浪選手からのお花❀
部長さんのお母様とともに♡
写真 15

とても素敵な部長さんご家族☆
いつも家族ぐるみでお世話になっております(#^.^#)
写真 18

頑張ったね!!
これからもご活躍応援しております!!
写真 17
page top
日本で一番早い紅葉
DSC03201.jpg
日本で一番早い紅葉をみよう!!\(◎o◎)/!

っということで北海道へ訪れました!

北海道で1番早い紅葉・・・大雪山旭岳です☆
赤岳にもいってきました。

装備は万端です!!
DSC03147.jpg

足元は草は紅葉し、白い花が一面に広がっています
DSC03145.jpg

りんどうも一緒に咲いていました
DSC03150.jpg

DSC03152.jpg

みんなそれぞれのペースで歩みを進めます

写真を撮りたい私は、スタコラサッサと先を急ぎます!
DSC03155.jpg

DSC03158.jpg

DSC03159.jpg

DSC03163.jpg

DSC03165.jpg

DSC03166.jpg

DSC03149.jpg





この日は、釧路湿原でカヌー体験です!!

動物に出会えるかな?

誰が先にのります~?
DSC03168.jpg

乗り遅れないように~
DSC03169.jpg

しゅぱーっつ!!
DSC03170.jpg

DSC03172.jpg

DSC03173.jpg

とても穏やかで静かです
DSC03175.jpg

DSC03176.jpg

DSC03177.jpg

DSC03178.jpg

DSC03179.jpg

DSC03181.jpg

DSC03182.jpg

DSC03183.jpg

DSC03184.jpg

電車とすれ違い手を振ります(^_^)/~
DSC03201.jpg

気持ちがいい!
DSC03203.jpg

おチビちゃん、転覆しないように漕いでくれよ・・・
DSC03211.jpg

釧路湿原の湿地帯は広々としていてとても静か

季節がらか残念ながら丹頂鶴には出会うことができなかったが

素晴らしい景色だった
DSC03215.jpg

終点~
DSC03223.jpg

カヌーを下りて釧路湿原の写真を
それぞれのベストポジションで撮影!!
DSC03208.jpg

はい!チーズ!!

お疲れ様でした~\(^o^)/
DSC03210.jpg
page top
続!夏カナダ
さあ今日はどこへいくんだろう\(^o^)/
kana-iphone 1222

お天気に恵まれました
kana-iphone 1204

山の頂上まで来ました
足がすくみます
kana-iphone 1205

一番高いところから1枚
kana-iphone 1206

どんな景色を撮っているかというと
kana-iphone 1207

この広い土地の権利を示す目印
kana-iphone 1209

池の水も澄んでいて底まで見え、青くキレイです
kana-iphone 1210



ずっとお天気に恵まれていたのですが、珍しく曇り
kana-iphone 1214

私のワイフは、類まれにみる強運の晴れ女なので
大事な時には必ずお願いしてついてきてもらうのですが
この日はお疲れだったかな
でも雨は降らずにもっているというすごさ!
kana-iphone 1215

満開です❀
kana-iphone 1216

動物いないかな~
kana-iphone 1217

kana-iphone 1218

大きな池のまわりに雪が残り、ちょっと寒いです
kana-iphone 1219

じつはこんな岩場から撮っていました
kana-iphone 1220

ロッジへ帰るとお天気になってました
kana-iphone 1225

バドミントンで汗を流します
kana-iphone 1212

ラストの日はみんなでパーティー☆
kana-iphone 1224

kana-iphone 1227
page top
夏!カナダへトレッキング..P(*^。^*)P
まずは、入山前に一泊、バンフの町
kana-iphone 1111

街は様々な国からの観光客でいっぱいです
a 003

街から少し離れたところにあるホテル
ここで一泊
綺麗にガーデニングされています
a 001

バンフの町からバスで約4時間
ヘリコプターで入山するためヘリパッドへ
a 004

数年前に仲良くなったパイロットと偶然!
感動の再会。
またお世話になります~
a 006


入山して滞在先のロッジ。
大自然のなかにマッチしていて、中はとても過ごしやすいです。
kana-iphone 1203

ダイニング♪
いつも美味しいご飯が食べられます(*^^)v
朝食は、シリアル、フレッシュフルーツ、パンケーキにベーコンエッグなどカナダの食事とともに
日本食が!!
豆腐とわかめが入った味噌汁、ご飯、生卵、ふりかけ、のり、醤油・・・
私の一番は卵ごはんでした!本当に美味しい!
kana-iphone 1223


山火事が周辺で多発していてちょっとガスっていますが、とてもいい眺めです
kana-iphone 1112

お!ヘリコプターの前に耳の長い大きな野ウサギ!!
毎朝と毎夕、ここへきておいしい草をたらふく食べ、まるまると太っております。
この地の重鎮です。
kana-iphone 1114

ロッジには最近日本でも流行りのこんなものも地下にあります。
そしてここは子供たちのキッズルーム♪
kana-iphone 1113

ロッジに集まった人たちと国際交流♪
a 008

ロッジで、インフォメーションや注意事項などをたくさん聴いて・・・
水、スナック、ドライフルーツなどの食料をしっかりもって
雨具や防寒着も忘れずに
山へ出発!!
kana-iphone 1115

高度は・・・!!
絶景!そして寒い(>_<)
kana-iphone 1116

目的地を決めてガイドさんやみんなと一緒にスタート!
kana-iphone 1117

小川にお花畑❀
kana-iphone 1119

振り返ると広がる景色
kana-iphone 1118

赤く綺麗なインディアンペイントブラシ!
kana-iphone 1123

冬の雪崩の後、日当たりがよくなるとお花畑が一面に広がる
kana-iphone 1128

しっかりカメラを握りしめ1枚
kana-iphone 1130



2日目!
ここは最大のお花畑が広がるエリア。
見上げると山々に残り少なくなった氷河が見えます
kana-iphone 1132

このエリアは、1頭のグリズリーベアが住み着いているので
写真におさめようと期待していたのですが、
私たちの来る前に食事を済ませさっさと森へ帰ってしまったらしい・・・残念。
kana-iphone 1134

足元一面に花!
kana-iphone 1135

小川の近くには様々な鮮やかな色の花が咲いている
kana-iphone 1140

見晴らしのいいところへ上ると反対側の景色が見えた!
ここが今日のランチ♪
kana-iphone 1142

午後の目的地は氷河の近く!!
それまでしばし休憩。。。
kana-iphone 1149

午後はここからスタート!
kana-iphone 1151

太陽の光線がまぶしい
kana-iphone 1152

今年もきたぞー!!
                   また小さくなったかなあ・・・
kana-iphone 1155

でも雄大な氷河
kana-iphone 1157

氷河が溶けながら流れて、押し出した岩や石が山になったモレーンが
氷河のいたるところに見えます。かなり後退している証拠・・・
kana-iphone 1158

この氷河の上に積もった雪がかなり危ない!
うっかり足をのせるとズボーッ!!と、雪の下の氷河の裂け目に落ち、
這い出ることはとても難しい・・・恐ろしい(@_@;)
kana-iphone 1159

ガイドさんが入念に氷河の安全な部分を探して
いよいよ氷河の上をハイキング!
ガイドさんの後ろにぴったりくっついて
大きな氷河の裂け目を横目に注意深く歩きます
kana-iphone 1162

恐る恐る足を止め、振り返って1枚
kana-iphone 1163

かなり危険です
kana-iphone 1164

氷河の表面
氷河の裂け目の奥は深く真っ暗で見えません・・・怖い
kana-iphone 1165

ごつごつざらざらしていて、大きな岩や石がゴロゴロ転がっています
kana-iphone 1167

氷河に囲まれたスペースは冷蔵庫のようにひんやり
暑いこの日は良いクールダウンに
kana-iphone 1170

氷河はこの季節、ずーっと絶え間なく溶け、流れ続けています。
kana-iphone 1175

太古大昔の空気を閉じ込めた氷河水のお味はいかが?
kana-iphone 1177
                             これからも長生きできそう~(*^_^*)

でもあまりたくさん飲むと微生物や硬水のおかげでお腹をこわすこともあるそうですよー

kana-iphone 1179

ここからもっと上へ登って、上からこの氷河を見下ろします
kana-iphone 1181

よいしょ よいしょ
kana-iphone 1185

あの山のてっぺんまで・・・
kana-iphone 1186

ガイドさん、この結構な傾斜を腕を組んで脚だけで軽々登ります
kana-iphone 1187

あとちょっと・・・
kana-iphone 1190

氷河の滝へ!!
kana-iphone 1196

着いた―!!
kana-iphone 1201





page top
秋
© 阿波おどり. all rights reserved.
Page top
FC2 BLOG